![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A.製品設計(VISICAD,CADCEUS) |
![]() |
||
|
1)ワイヤ−フレ−ムより面張り 2)2D図面より3Dモデル作成 3)客先より配布されたモデルをクランプ、 1)ワイヤ−フレ−ムより面張り 2)2D図面より3Dモデル作成 3)客先より配布されたモデルをクランプ、 |
||
![]() |
B.金型設計用の製品モデル作成(VISICAD,CADCEUS) | ||
|
1) 抜き勾配 2)公差 3)ネライ値見込み 4)変形見込み 1)〜4)を考慮し金型設計用の製品モデル作成 |
||
C.金型設計(VISICAD,CADCEUS、X4) |
![]() |
||
上記のモデルを利用し金型設計を行う。 1)〜5)を考慮し金型設計を行う 参考 3D上での型設計、3Dを2Dに変換しての型設計が可能 モ−ルドベ−スについては現時点では2D設計→3D設計に転換 |
|||
![]() |
D.3D加工デ-タ作成(TOOLS) | ||
VISICAD,CADCEUS、X4(支給モデル)にて作成したデ−タを利用し加工デ−タ作成 |
|||
E.機械加工 |
|||
協力会社にて上記の3DCAMデ−タを利用し、加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |